top of page
  • akaguna

今年もやります!ルアーフライエリアのGW前の大放流!

今年は全国的な魚不足の影響や価格高騰もあり、ギリギリまで実施できるか分からない状況でしたが、何とか目途が立ちました。

例年通り、28日の営業終了後にルアーフライエリアの釣り場全体に大型魚を放流します。

29日から釣り出来ますのでこの機会に是非!

ちなみに放流はハコスチの予定です。


大放流に関しまして皆様にお願いがあります。

毎年この大放流で放流される大型魚は大変良く釣れて、良く走り釣り人を楽しませてくれます。

そして、頑張りすぎてしまって弱って死んでしまう魚も多いのです。

特に大型魚はファイトに時間がかかることも多く極度に疲労し、酸欠になります。

取り込んだ際は呼吸が出来るよう水から出さないようにしてあげること、またリリースの際に自力で泳げるまで待ってあげることで生存率を上げられます。


是非、何度も大型魚とのファイトを楽しめるよう、ご協力をお願いします。

最新記事

すべて表示

今週の月曜から火曜にかけての雨で、今シーズンとしては一番の水量まで回復しました。 とはいえ、平年並みまでにはなりませんでしたので、平水よりは少ない状態です。 渇水により濁りの入っていたルアーフライエリアのダム湖及び第2ポンドはかなりクリアな状態になってきました。久々に水量が増えたので魚の活性も上がっていて良く釣れています。 が、やや減水傾向が見え始めましたのでどこかで食い渋りがでるかもしれません。

今週も雨に恵まれず渇水が続いていますが、本日3時前くらいから雨が降り始めました。 さほど強い雨ではありませんが、続いてくれれば多少の水量回復につながると思います。 釣り場の状況としては、相変わらず渓流部などの流れの釣り場は難しいです。 魚は岩陰に潜ってしまうので魚影を見つけるのも簡単ではありません。 渓流釣り場では放流にニジマスをお勧めしています。 ポンドエリアに関してはかなり食い気が出ているので

bottom of page