top of page
  • 赤久縄

10月14日、山が色づいて来ています

すでに早い木は葉を落としていて川やポンドに落ち葉が流れていますが、山の色も変わって来ており秋の深まりを感じます。産卵の真っただ中にあるイワナとヤマメもかなり色づいていて、お腹は卵や白子で膨らんでいます。川のそこかしこでペアリングする姿も見られますし、産卵を終え寿命を迎えたヤマメの姿も見られるようになりました。

先週末の寒さから今週は少し和らぎ本日の気温は11~16℃になりました。水温も若干上がって12℃でした。それでも朝晩は寒く感じますので上着のご用意をお願いします。

魚の反応も『夏っぽさ』から『冬っぽさ』に変わっていく途中の落ち着かない感じが続いています。また大分水量が減ってきましたので水のクリアさと合わせて対策を考える必要があります。


ハコスチの日のスクール講師が決定しました。

ルアー担当の講師は熊谷隆志氏(クマタニトラスト代表)に決まりました。

先に発表しましたフライ担当の稲村喜久氏と共にイベント当日に釣り教室を開催して頂きます。


最新記事

すべて表示

日程の変更がありました。 8月17日→9月4日 タイトルの通り9月4日より藤岡方面の道路で時間帯通行止めが行われます。 通行止め実施の時間帯に当店へご来店のお客様はお手数ですが、富岡甘楽方面もしくは神流町方面からお越しください。 工事の日程は以下の通りです。 令和5年9月4日(月) ~ 令和5年12月8日(金) ※土日祝日は終日通行できます。 通行止め実施時間帯 8:00 ~ 12:00 13:0

bottom of page