top of page

10月20日、当店周辺でも色づき始めました。

akaguna

今年は残暑が長引いて紅葉がどうなるのか心配していましたが、順調に色づいてきました。

御荷鉾山はもうすでに紅く染まって来ていますが、当店周辺も紅くなり始めています。

向かいの山のカラマツが黄色くなると本番到来です。

釣りをしながら眺めるのはもちろん、ドライブでも色とりどりの景色を楽しめる時期です。

御荷鉾スーパー林道からの景色も空気が澄んできてとてもきれいに見える季節なのでドライブがてらお越しください。

先週末の雨で少し増えていた水はもうすっかり元通りになり、平水になっています。水のクリア度も順調に上がっていて、落ち葉の流下も始まって秋らしい状況です。魚は底から水面まで満遍なく散っている状況です。風が吹くと沈んだりしますが、落ち葉が増えて逆に上を見ていたりもしますので、しっかり各層の反応を見てあげるのが大事です。

本日の気温は9~18℃で水温は10~11℃でした。




最新記事

すべて表示

1月10日、この冬一番の冷え込みとなっています。

本日はこの冬一番の冷え込みとなっていて、気温は-8~-1℃でした。 水温も下がりきって0.1~0.2℃となっており、止水はもとより流れの淀んだところは川といえど凍結しています。 これにより目方釣りの池や時間釣りの池にも氷が張り始めました。全面凍結ではないので釣り自体は可能で...

1月6日よりルアーフライエリアは冬季閉鎖となります。お食事処やその他の釣り場は営業しています。

すべてのポンドが全面凍結した為、1月6日よりルアーフライエリアは冬季閉鎖となります。 再開は3月以降になりますが、凍結状況次第となるので詳細な日程は後日ホームページにてお知らせいたします。 なお、お食事処と目方釣り、時間釣り、渓流釣り場は1月いっぱいまで営業の予定です。

1月3日、ルアーフライエリアの凍結状況について

本日より新年の営業が始まりました。 ルアーフライエリアの凍結状況についてですが、朝の時点で第2ポンドと1.5ポンドが8割~、ダム湖が6割~、第3ポンドが2割の凍結という状況でした。 日中でダム湖の凍結が5割程度まで融けて、第3ポンドがすべて融けています。...

留言


bottom of page