top of page
  • akaguna

4月7日、山桜やツツジが咲き始めています

新年度が始まり1週間が経ちました。例年ならばようやく木々が芽吹いてくるこの時期にもうすでに山桜やツツジなどが咲き始めています。例年より10日くらい早い感じがします。

雨が少ない状態が続いていますが、やはりこの暖かさで植物の芽吹きも早いようです。


本日は雨予報がありましたが夕方5時の時点で雨は降っておりません。今夜多少の雨が予想されておりますが、水量に影響を及ぼすほどの雨とはならなそうです。

川の水量は先週よりさらに減ってかなりの渇水状態となっています。この渇水の影響でルアーフライエリアのダム湖の濁りはさらに進み、第2ポンドが新たに少し濁り始めました。

水温は本日は終日8℃で気温は9~14℃でした。

水温は魚にとってかなり適水温になっているので活発に餌を追っています。ですが、渇水の影響でかなり神経質にもなっているので釣果に差が出やすい状況です。

最新記事

すべて表示

今週の月曜から火曜にかけての雨で、今シーズンとしては一番の水量まで回復しました。 とはいえ、平年並みまでにはなりませんでしたので、平水よりは少ない状態です。 渇水により濁りの入っていたルアーフライエリアのダム湖及び第2ポンドはかなりクリアな状態になってきました。久々に水量が増えたので魚の活性も上がっていて良く釣れています。 が、やや減水傾向が見え始めましたのでどこかで食い渋りがでるかもしれません。

今週も雨に恵まれず渇水が続いていますが、本日3時前くらいから雨が降り始めました。 さほど強い雨ではありませんが、続いてくれれば多少の水量回復につながると思います。 釣り場の状況としては、相変わらず渓流部などの流れの釣り場は難しいです。 魚は岩陰に潜ってしまうので魚影を見つけるのも簡単ではありません。 渓流釣り場では放流にニジマスをお勧めしています。 ポンドエリアに関してはかなり食い気が出ているので

bottom of page