top of page

9月15日、各地で残暑が厳しくなっていますが、当店周辺は大分過ごしやすいです。

akaguna

まだまだ各地で真夏日越えの気温が続いていますが、当店周辺では気温が25℃を下回り大分過ごしやすくなっています。

もちろんお昼時の日差しの下では暑く感じますが、日陰に入ったり風が吹いたりするとかなり涼しく感じます。

本日で気温は18~23℃で朝晩は半袖では肌寒く感じるかも知れません。


先日の台風騒ぎの後は雨が降っておらず、かなり水量が減って平水に近い程度になっています。本日夜に夕立の予報がありますが、夕方5時現在水はクリアになっています。

ポンドエリアもダム湖と第2ポンドの濁りがほぼ抜けてきており、手前の方は底が見えるようになって来ました。その他のポンドはかなりクリアな状態です。

水温は少し上がり気味で16~17℃となっています。

水温・水量共に申し分ない状況ですが、濁りが抜け、水量が落ち着いてきた為、魚は活発に動き回っていますが、なんでも口を使うわけではありません。

パターンやラインの見え方など注意・工夫が必要になるので色々試してみてください。



ダム湖ももう少しで完全にクリアになります。



渓流部は水量豊富でクリアです。魚影も日に日に濃くなっています。



第1ポンドは7割ほど復旧されました。現状で十分釣り可能な状態になっています。



第2ポンドも若干濁りが残っていますが、底が見え始めています。



第3ポンドはくっきりクリアで魚の様子が良く見えます。

最新記事

すべて表示

1月10日、この冬一番の冷え込みとなっています。

本日はこの冬一番の冷え込みとなっていて、気温は-8~-1℃でした。 水温も下がりきって0.1~0.2℃となっており、止水はもとより流れの淀んだところは川といえど凍結しています。 これにより目方釣りの池や時間釣りの池にも氷が張り始めました。全面凍結ではないので釣り自体は可能で...

1月6日よりルアーフライエリアは冬季閉鎖となります。お食事処やその他の釣り場は営業しています。

すべてのポンドが全面凍結した為、1月6日よりルアーフライエリアは冬季閉鎖となります。 再開は3月以降になりますが、凍結状況次第となるので詳細な日程は後日ホームページにてお知らせいたします。 なお、お食事処と目方釣り、時間釣り、渓流釣り場は1月いっぱいまで営業の予定です。

1月3日、ルアーフライエリアの凍結状況について

本日より新年の営業が始まりました。 ルアーフライエリアの凍結状況についてですが、朝の時点で第2ポンドと1.5ポンドが8割~、ダム湖が6割~、第3ポンドが2割の凍結という状況でした。 日中でダム湖の凍結が5割程度まで融けて、第3ポンドがすべて融けています。...

コメント


bottom of page