top of page

赤久縄
釣り・お食事処
tel.0274-28-0680


10月31日、紅葉が本格的になってきました。
今週もしっかりと冷え込む日があり季節が進んでいるのを実感しますが、木々の色づきを見ても秋の深まりを感じられます。 赤久縄山や御荷鉾山などはもう紅葉のピークを迎えていて標高が1000mを超えたあたりは見頃のようです。 気温も本日は5~9℃とこの時期らしい温度になっています。水温も安定して10℃を下回るようになってきており、本日は8.8~9℃でした。 相変わらず極度の渇水が続いている状況ですが、今夜雨が降る予報になっているので水量の回復を期待したいところです。 渇水の影響でルアーフライエリアの第2ポンドとダム湖は若干濁りが入っていますが、その他の渓流やポンドに濁りはありません。ですが、今夜の雨次第では濁りが多少入るかも知れません。 また、水温が下がって来たのでルアーフライエリアに大イワナの放流を再開しました。 大きいものでは50cm以上2kg越えの大物もいますので是非狙ってみて下さい。 中には60cmクラスの存在も?
akaguna
10月31日


10月24日、秋が深まっています。
本日は朝の気温が4℃で最高で11℃でした。 順調に気温が下がって来ていて秋を感じさせます。この冷え込みで一段と山々に色がついてきました。 イワナとヤマメの産卵も終盤に差し掛かって来ており、渓流の至る所に産卵床が見られます。 季節は進んでいますが相変わらず雨は降っておらずかなりの渇水状態が続いています。 気温の低下に合わせ水温も下がっているので魚の反応も少しずつ上向いてきている状況です。本日の水温は9.8~10.2℃でした。 10月に入り一般河川が禁漁となり、管理釣り場が賑わう時期になりました。 おかげさまで当店でも10月から釣り人が増えていますが、一点困った事があるのでお知らせします。 10月以降釣り人の増加に合わせてタバコのポイ捨てが目立つようになりました。 特にルアーフライエリアは分煙になっており指定の場所で灰皿を持ってしか喫煙出来ませんが、それとは関係無い様々なところに吸い殻が捨てられているのを見つけます。 そもそも指定場所以外での喫煙もポイ捨ても論外なのですが、乾燥し落ち葉の時期である今は山火事の危険性があるので絶対にやめてください。..
akaguna
10月24日


10月17日、久しぶりの雲一つない晴天でした。
今年は梅雨ごろから曇り空が多く、その割には雨が降らないという天気が続いていますが、今日は目の覚めるような秋晴れで気持ちのいい一日でした。 気温は11~19℃で朝は寒かったですが、日中は過ごしやすくなりました。 着実に朝晩は冷え込むようになり、日も短くなっているので季節の進みを実感できます。 今週も天気の悪い日が多かったので霧雨程度は降っていましたが、雨量としては大したことは無く渇水の状況はあまり変わっていません。 水温は13.1~13.3℃でした。 木々の葉も早いものは色づいてきて落ち始めているので川やポンドに流れています。 釣り場も先週と比べて大きな変化はないのですが、徐々に活性も上がって来ているように見受けられます。 ただ、毎年の事ですが秋は魚が動くようになっても反応がコロコロ変わって狙いが定めずらいという季節です。一つのパターンにとらわれず柔軟に釣りを組み立ててみてください。
akaguna
10月17日
bottom of page